生活アルバム

南知多町デイサービスセンター サテライト「書初め」 新年最初のレクリェーションに書初めを行いました。

 「学校に行っている時以来に筆を持った」と話ながら、今年の干支の「巳・へび」を思い思いに大きく「へび」や小さく「巳」と書いていました。

南知多町デイサービスセンター サテライト「書初め」南知多町デイサービスセンター サテライト「書初め」

2025年 3月 14日 掲載

南知多町デイサービスセンター サテライト「新春絵馬作り」 今年の願い事を絵馬に書き、お正月を祝いました。

 願い事はたくさん有るけど、「書こうとすると書けない・・・」と悩みながら、カラフルな絵馬を作っていました。

 「良い年でありますように」と「元気で頑張る」と願いを書かれるご利用者がたくさんいました。

南知多町デイサービスセンター サテライト「新春絵馬作り」南知多町デイサービスセンター サテライト「新春絵馬作り」

2025年 3月 14日 掲載

南知多町デイサービスセンター「富士山の壁面」南知多町デイサービスセンター「富士山の壁面」

 富士山から太陽が昇っている壁面が完成しました。

 ご利用者は、おはな紙をねじったり、丸めたりして富士山や太陽、松、梅の土台を作りました。背景を濃淡のある黄色の画用紙を使い、空がだんだん明るくなっていく様子が神々しく感じられました。

 思わず柏手を打ち、「今年も良い年でありますように」と、手を合わせるご利用者もいました。

2025年 3月 14日 掲載

 入浴で使用していたバスタオルを、足拭きマットにリサイクルすることにしました。

 そこで、ご利用者にふちを糸で縫い付けるお手伝いをして頂きました。さすが、裁縫をされていたのでお手の物。昔を思い出し、丁寧に縫いつけてみえました。

 職員から感謝され、「また、明日も来るから縫ってあげるね」と、うれしそうでした。

南知多町デイサービスセンター「裁縫」南知多町デイサービスセンター「裁縫」

2025年 3月 14日 掲載

 健康体操でペットボトルに水を入れ重りにして腕の運動を頑張りました。

 ゆっくり声を出しながら「1,2,3,4,5,6,7,8」「2,2,3,4,5,6,7,8」と10セットずつ手を伸ばしたり、体をひねったりといろいろな体操を行いました。

 日ごろ動かさない筋肉を動かしたので「ポカポカしてきたね」と言いながら頑張りました。

みなみ苑「元気に 100 歳体操」みなみ苑「元気に 100 歳体操」

2025年 3月 14日 掲載