広報誌「ほっかほか」
節分の日に、鬼に扮した職員が食堂に登場しご利用者を驚かせました。
「わぁ鬼が来たよ」「今日は節分だったね」「やっつけちゃおう」「そうだそうだ」「鬼は外」「福は内」とご利用者が代わる代わる鬼にボールをぶつけて鬼退治をしました。
その他にも、ひだまりでの「バレンタインチョコ」の話題、みなみ苑での「お雛飾り」の様子など、様々な記事が満載です。
※ 画像をクリックするとPDFファイルが表示されます。
ひだまりで鏡開きの日に「栗」と「餡子」を使ってぜんざいを作りました。
その他にも、あい寿の丘での「今年のおせち」の話題、みなみ苑での「じゃんけんゲーム」の様子など、様々な記事が満載です。
※ 画像をクリックするとPDFファイルが表示されます。
新年のごあいさつを始め、あい寿の丘での「干支づくり」の様子、南知多町デイサービスセンターでの「カレンダー作り」の話題など、様々な記事が満載です。
※ 画像をクリックするとPDFファイルが表示されます。
秋の昧覚、皆様が大好きな「燒き芋」です。
蜜が沢山の甘くて柔らかいお芋を「美昧しい~」「美昧しくて、体にもいいから嬉しいね」と笑顔いっばいで召し上がっていました。
その他にも、みなみ宛での「健康体操」の様子、南知多町デイサービスセンターサテライト「マフィン作り」の話題など、様々な記事が満載です。
※ 画像をクリックするとPDFファイルが表示されます。
ひだまり・南知多町デイサービスセンター・サテライトで夏祭りを開催し、皆さんが楽しまれました。
その他にも、あい寿丘の「夏の飾り」や、みなみ宛での「中学生ポランティア」の様子、南知多町デイサービスセンター「テーブル玉入れ」の話題など、様々な記事が満載です。
※ 画像をクリックするとPDFファイルが表示されます。